本ブログはプロモーションが含まれています

バーンアウトした相手を一番削れるのは? (ストリートファイター6 ザンギエフ小ネタ)

ザンギエフ バーンアウト 削り ストリートファイター6

ザンギエフは飛び道具などは持っていないものの、ヘッドバットなど強力な技を駆使することでそれなりに相手をバーンアウトに持ち込むことができます。
バーンアウト時に相手を削り切るにはどれがいいのかちょっと調べてみました。

削りの基礎知識

まずは結果の前に基礎知識です。
ご存じのとおりSF6では必殺技での「削り」ができませんが、相手がバーンアウトしたときだけ必殺技やSAで体力を直接奪うことができます。
このときの削り量はヒット時の25%。
また、ダメージはいわゆる「白ダメージ」ではなく、回復不可の直接のダメージになります。

結局ノーマルダブラリでした


そんなわけで動画のとおりいろいろと試してみました。
とはいえザンギエフは飛び道具もなく打撃系の必殺技も少ないのでシンプルです。

結果、バーンアウトした相手を最も削れるのはノーマルダブラリ(1,400)でした。
ODダブラリのほうが1回多く削れるんですが、1発1発のダメージはノーマルのほうが高いようですね。
ノーマルダブラリを密着で4発ガードさせれば、相手の体力がドライブゲージ2本くらいのところから削り切れます。

なお動画でも紹介していますが、他の選択肢はこんな感じになりました。
ODダブラリ:1,175
ODダブラリキャンセルSA2:925
SA2単体:750

実戦では狙える?

SAゲージを使わず1400減らせるとはいえ、実戦では結構難しそうです。ちょっとでも離れるとダブラリが全弾ガードさせられず、ダメージが下がってしまうので。
(例えば小技やヘッドバットキャンセルでダブラリを出すと距離が離れて全弾ガードになりません)
そのため現実的には多少遠くからでも狙えるSA2の750が最大になりそうです。

ザンギ以外のキャラクターはSA3が打撃扱いのものがほとんどなので、「バーンアウトしたらSA3で1000ダメージ削る」が現実的ですが、ザンギのSA3は投げなので削れないんですよね。
もちろんSA3自体は最強クラスだと思いますが、こと削り能力についてはザンギの弱さの1つかなと思ったりしています。

関連サイト

HORI|ホリ アーケードスティック リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windows PC
やっぱりザンギエフ使うならレバーをぐるぐるしたいですよね。
自分は以前ご紹介した別のコントローラーを使っていますが、それまではRAPシリーズを使っていました。
連射モードなどもついているので、格闘ゲーム以外にもおすすめです。

ダルシムの中P、中Kを殴る (ストリートファイター6 ザンギエフ小ネタ)
前回ご紹介した対ダルシムのネタです。
まぁこれを書いたから勝てるようになったわけじゃないですが、知識の1つとして入れておくといいかも。

タイトルとURLをコピーしました